青森市でおすすめの注文住宅メーカー7選!口コミ評判や費用相場を徹底解説 青森市でおすすめの注文住宅メーカー7選!口コミ評判や費用相場を徹底解説
更新日:2025/1/6

青森市でおすすめの注文住宅メーカー7選をご紹介します!

マイホーム購入の選択肢としては、注文住宅や建売住宅などがあります。限られた土地でも空間を活かした家を希望している方や家族のこだわりを詰め込んだ家をつくりたい方には、注文住宅メーカーでマイホームを建てるのがおすすめです。

しかしながら、青森市で注文住宅を建てることを考えたとき、工務店やハウスメーカーの数が多く、それぞれ得意なデザインや建築方法も異なるため、

・どの業者に依頼すればいいの?
・どんな建築方法が自分に合っているの?
・なにを重視すればいいの?

といった疑問や課題を感じることも珍しくありません。

そこで当サイトでは、青森市で注文住宅を建てたい方に役立つ情報をまとめて解説します。

予算やデザインなど、こだわりで選ぶおすすめの注文住宅メーカーや、家を建てるうえで知っておきたい情報のほか、WEBアンケートで聞いた実際に注文住宅を建てた方の口コミや評判についてもご紹介します。ぜひ、自分たちにぴったりの注文住宅メーカーを見つけて、青森市で最高の家づくりをしましょう。

こだわり条件で検索

性能
階数・広さ
こだわり条件

青森市でおすすめの
注文住宅メーカー比較表

イメージ
メーカー名サンクリエイトホームハシモトホーム大進建設アイフルホーム  タマホームアルファホームミサワホーム
特徴高品質とローコストを両立したコミコミ価格と安心の保証1977年に創業以来町に根づいた家づくり専門知識を持つスタッフが家の完成まで徹底サポートLIXILグループの強みを生かし安心・安全な家を適正価格で価格を抑えつつ優れた耐震性・耐久性を備えた住まい「炭」と「換気」でつくる空気環境で健康を守る家快適で省エネなでありながら、耐震・免震構造の安全な家
施工エリア青森市 弘前市 平川市 つがる市 五所川原市 黒石市 藤崎町 平内町 板柳町青森・岩手・秋田青森・岩手・宮城全国全国青森市、弘前市、五所川原市及びその近郊全国
保証最長60年長期保証&設備保証10年保証
※初期保証20年、最長60年
記載なし第3者機関による検査・瑕疵担保建物10年保証はじめとする4つの生涯サポートシステム建築前も建築後もサポート
家族の安住アシストシステム
地盤保証制度
住宅瑕疵担保責任保険
シロアリ10年補償
最長60年長期保証・点検
記載なし10年保証の長期にわたる充実した保証制度
問い合わせ 017-761-63600178-71-17000120-282-2580120-126-4060120-923-0000120-283-2300120-727-330
会社概要株式会社サンクリエイトホーム
青森市富田三丁目16-8
生協コスモス館敷地内
株式会社ハシモトホーム
青森県八戸市類家四丁目5番2号
株式会社 大進建設
青森県青森市浪館前田1丁目14-25
株式会社LIXIL住宅研究所
東京都品川区西品川1-1-1 大崎ガーデンタワー
タマホーム株式会社
東京都港区高輪3丁目22番9号 タマホーム本社ビル
建築工房アルファ株式会社
青森県青森市東大野1-20-1
ミサワホーム株式会社
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号
新宿NSビル
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら
公式サイト公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ

【エリア別】
おすすめハウスメーカー3選

青森市でおすすめの
注文住宅メーカー7選!

サンクリエイトホーム

おすすめポイント

ポイント1 カーテンまで安心のコミコミ価格
ポイント2 最長60年長期保証&設備保証10年保証
ポイント3 安全性と機能性の完全オリジナル住宅

長期保証と地震補償付で安心のコミコミ価格!適正な価格と価値ある家を提供!

サンクリエイトホームは適正価格・価格を超えた家づくりを掲げ、地震補償までついた安心のコミコミ価格で提供しています。最長60年長期保証と設備保証10年付きで、万が一のことがあっても第三機関の保証もあります。

完全オリジナル設計でありながらも、地震などの自然災害や環境にも配慮し、安全性が確保されています。

サンクリエイトホームの施工事例

  • 事例画像1引用元URL:https://suncreate-home.jp/works/

    所在地 青森市
    特徴 ZEH仕様高断熱&パネルヒーターで冬はポカポカ
  • 事例画像2引用元URL:https://suncreate-home.jp/works/

    所在地 青森市
    特徴 ロフトのある家 簡易2世帯住宅
  • 事例画像3引用元URL:https://suncreate-home.jp/works/

    所在地 青森市
    特徴 スマートコアハウス
お家のカタログやガイドブックを
GETしよう!
まずは資料請求!(無料)

基本情報

施工エリア青森市・弘前市・平川市・つがる市・五所川原市・黒石市・藤崎町・平内町・板柳町
保証最長60年長期保証&設備保証10年保証
※初期保証20年、最長60年
問い合わせ017-761-6360
会社概要株式会社サンクリエイトホーム
青森市富田3-16-8 生協コスモス館敷地内
定休日水曜日
営業時間8時30分~18時

サンクリエイトホームへのアクセス

来店予約・オンライン予約
どちらも対応可能!
無料相談会のご予約はこちら

口コミ・評判

丁寧な対応をしてくれ、いい家が完成しました (青森市 K・N)
「家がほしい」と、思いながらなかなか前に進めずにいました。 そんなときにたまたま目に入ったのがサンクリエイトさんの見学会チラシ。 予約なしで行けるということで軽い気持ちでお邪魔することができました。 そこで素敵なお家を拝見し、担当してくれた方の丁寧な対応と、お話しても楽しく 無理に売ろうとしない感じが好印象でした。 そこから私たちのマイホームを建てたい!!という目標ができました。 お金の事や土地探しの事など、何も分からない私たちでしたが、丁寧に教えて頂きて本当に助かりました。 何度も打合せをし、間取りプランも何度も変更しましたが、嫌な顔ひとつせず 要望に応えてくれ、満足のいくいい家を建ててもらえました。 この度携わっていただいたすべての皆様に感謝いたします。 ほんとうにありがとうございました。
家族で楽しく過ごせる家になりました (青森市 A・N N・N)
元々、建売住宅で検討していましたが、サンクリエイトさんの見学会へ行き、 仕様などを丁寧に説明していただきました。 注文住宅でも低予算で出ることが可能であることを知り、契約させていただきました。 土地探しから家づくりの細かいところまで相談に乗っていただき、自分たちの思った通りの家ができました。 子供が生まれ、生活環境が変わる中、新居に親子3人で楽しく居られる居場所ができて感謝しております。 いろいろと要望を聞いてくださりありがとうございました。
建てたら終わりでなく、この先もいつでも相談出来ると思うと安心していられます (I・M)
家を建てるか悩んでいた頃、いくつか住宅見学会に行きサンクリエイトさんに出会いました。 家の事はほとんど無知でしたが、色々詳しく教えて頂きました。物価が高騰する中で、ローンの事も親身になって考えていただきました。 限られた予算の中で、出来る限りの希望を取り入れて図面を作り直してもらったりと感謝しています。 完成した家は、子供たちも大喜びで、父や母も快適に暮らしています。生活し始めたあとも、気になる所など相談するとすぐに返答いただいたり、 対応して下さるなどして助かっています。 建てたら終わりでなく、この先もいつでも相談出来ると思うと安心していられます。
O・F (自分たちには手が出ないと思っていた設備も、妥協することなく選ぶことが出来ました。)
家を建てたいと考えはあっても何もわからず具体的な考えもないまま友人の紹介で聞いてみたところ、一つずつ親身になって相談にのってくれ、サンクリエイトさんにお願いすることに決めました。家の事が全くわらない素人のな私たちに丁寧に説明してくれて本当に助かりました。 打合せが進んでいくと標準仕様の充実ぶりに驚かされました。ショールームやモデルハウスでいいなぁと思いながらも自分たちには手が出ないと思っていた設備も標準や標準に多少のオプションでつける事が出来たので妥協することなく住宅設備を選ぶことが出来ました。 初めは注文住宅はハードルが高いと思っていましたが親切な担当者さん達のおかげで安心して満足いく家を立てる事が出来ました。本当にありがとうございました。子供達も居心地がよく、気に入っていて家族で過ごす時間が増えました。

CM放映中!

青森市・津軽地方周辺で絶賛放送中

ハシモトホーム

おすすめポイント

ポイント1 北欧のライフスタイルをとりいれたデザイン「FFEECO」(フィーコ)
ポイント2 青森に4か所あるモデルルームで体感
ポイント3 地域密着型

青森に4つのモデルルーム!地元に根づいた地域密着型の家づくり!

ハシモトホームは青森・岩手・秋田において、地域に根ざした家づくりをおこなっています。モデルハウスは青森に4か所あり、実際にみて体験することが可能です。

スウェーデンの生活習慣であるお茶を飲む時間「fika」(フィーカ)から名付けられた「FFEECO」(フィーコ)というオリジナルデザインを3種類展開しています。

ハシモトホームの施工事例

基本情報

施工エリア青森・岩手・秋田
保証記載なし
問い合わせ0178-71-1700
会社概要株式会社ハシモトホーム
青森県八戸市類家4-5-2
定休日水曜日、木曜日
営業時間10時~18時

ハシモトホームへのアクセス

口コミ・評判

念願の我が家が完成 (Y)
家づくりは初めてのことで、担当の方には間取りやカラーコーディネートなどたくさん相談に乗ってもらいました。その中で壁紙の遊び方を教えてもらったのですが、想像がつかなくドキドキしながらやってみたら、とても良いものとなったことが思い出深く残っています。 また、資金計画ではお金をかけていい場所・かけなくていい場所をアドバイスして頂いたおかげで安心して家づくりをすることができ、納得のいく自慢の家になりました。 ハシモトホームさんで建ててよかったです。ありがとうございました。
子育てを意識したモダンな住まい (H)
土地や費用面が不安だったので、営業の方が相談しやすかったこともあり見学会に通うようになりました。そこで私たちが思い描いたかのような間取りの家に出会い、それからの家づくりは早く、毎日が楽しみでたまりませんでした。気付けば家が完成していましたね(笑) このマイホームは、私たち家族にとってやりたかったことが全て叶った夢の城です。マイホームが完成した時、ハシモトホームさんで建てたことにとても満足しました。ありがとうございました。

大進建設

おすすめポイント

ポイント1 4つの生涯サポートシステム
ポイント2 建築中の現場を徹底管理
ポイント3 住まい体感イベント開催

社員全員がそれぞれの専門家として安心と満足の家づくりを完全サポート!

大進建設ではハウスコンシェルジュ、インテリアコーディネーター、現場管理、ダイシンレディがそれぞれの担当の強みや専門知識を活かし、全員で家づくりサポートを行っています。

また、資金計画・住宅ローン・土地情報の提供など、コンシェルジュがライフスタイルまでサポートしてくれます。

大進建設の施工事例

基本情報

施工エリア青森・岩手・宮城
保証第3者機関による検査・瑕疵担保建物10年保証はじめとする4つの生涯サポートシステム
問い合わせ0120-282-258
会社概要株式会社 大進建設
青森県青森市浪館前田1-14-25
定休日水曜日
営業時間10時~17時

大進建設へのアクセス

口コミ・評判

(mimami mimami)
担当の営業にもよると思うが、丁寧迅速な対応をしてくれた。実際のところ、家はどこのハウスメーカーも大差ない。そして、建築中は多少の問題も出てくると思うが、その時どう対応してくれるか…が大切だと実感。満足しています。
引用元: https://g.co/kgs/
(とも)
キッズスペースがあって、子供を見てくれるので大人だけでゆっくり展示場をみれる。
引用元: https://g.co/kgs/

アイフルホーム

おすすめポイント

ポイント1 安全で快適に暮らせる仕組み
ポイント2 暮らしやすさを追求した適正価格
ポイント3 完全自由設計でどんなこだわりも叶う

ライフスタイルの変化にあわせた家づくり!業界初のフランチャイズシステム!

アイフルホームは、LIXILグループのハウスメーカーです。よりよい家を適正価格で提供するために、フランチャイズシステムを導入しています。商品力と開発力に長けたハウスメーカーときめ細やかな対応力が強みの工務店、それぞれのよ良さを活かした理想のマイホームを提供しています。LIXILのハイグレードな設備を低価格で導入できるのもポイントです。

基本情報

施工エリア全国
保証建築前も建築後もサポート
家族の安住アシストシステム
問い合わせ0120-126-406
会社概要株式会社LIXIL住宅研究所
東京都品川区西品川1-1-1 大崎ガーデンタワー
定休日土日祝
営業時間10時~16時

アイフルホームへのアクセス

口コミ・評判

(森林浴)
お世話になっているお店です。昨年、家も建てました。細かく話を聞いてくれて大変満足してます。今でも覚えていてくれて、うれしい限りです。 店長の吉村さんをオススメします。
引用元: https://g.co/
(朴峠公彦)
アットホームでとても雰囲気の良い店舗です!スタッフの皆さんのチームワークや親身な対応は素晴らしいと思います。
引用元: https://g.co/
理想の我が家を (apple)
今年の9月に念願のマイホームに引越しました。目星をつけていた土地を管理していた会社がアイフルホームだったのが縁で、住宅の建築を依頼しました。営業マンの知識が豊富で対応も良かったですし、打ち合わせの回数が多くて大変ではありましたが、間取りから内外装全てにおいて一つ一つ選択することができました。オリジナリティーの高い注文住宅を望まれる方には相性の良いハウスメーカーだと思います。アフターフォローもしっかりしていますので好印象です。
引用元: https://minhyo.jp/
コストとのバランスの良さに満足 (素)
建売で購入した家が老朽化してきたことから、取り壊して新しく家を建てることにしました。工務店やハウスメーカーを探している時にアイフルホームと出会いました。家は高価な買い物になりますから、他のメーカーなども話は聞きに行ったりはしたのですが、同じ予算内での提案力に一番好印象を受けたことが決め手になりました。具体的にいうと、やはりハウスメーカーではモデルとなる設計のようなものがあって、こちらの要望がそこから逸脱すればするほど価格もどんどん上がったり、対応できないといわれることが増えます。もちろん、アイフルホームでもできることとできないことや価格に影響が出ることを言われることもあったのですが、少なくとも我々家族の要望に対して一番理想的な価格・対応をしてくれたのがアイフルホームでした。実際に家が建って住み始めてからも、我々家族にとって煩わしくない程度の頻度で定期的な訪問をしてくれますし、アイフルホームに依頼して良かったと思っています。
引用元: https://minhyo.jp/

タマホーム

おすすめポイント

ポイント1 高品質で低価格を実現
ポイント2 良質国産材を採用
ポイント3 10年間住まいに安心の保証と保険

付加価値の高い家を「適正価格」で提供する!“良質低価格”の商品ラインナップ!

タマホームは、低価格でありながら良質な住宅を提供しているハウスメーカーです。安く住宅を購入できるため、教育や趣味にお金をかけて、家族や自分自身のライフスタイルを充実させられるというメリットがあります。

また、標準仕様で長期優良住宅に対応しているのも魅力の一つです。快適な環境で、安心して長く住み続けられるのは嬉しいポイントでしょう。

タマホームの施工事例

基本情報

施工エリア全国
保証地盤保証制度
住宅瑕疵担保責任保険
シロアリ10年補償 最長60年長期保証・点検
問い合わせ0120-923-000
会社概要タマホーム株式会社
東京都港区高輪3-22-9 タマホーム本社ビル
定休日記載なし
営業時間9時~20時

タマホームへのアクセス

口コミ・評判

全てが標準装備!わかりやすい料金設定! (花丸)
私が注文住宅を建てるときにお世話になったのがタマホームです。 最初にタマホームを選んだのは、他のハウスメーカーと比べて低価格で建てられるという話を口コミで聞いたからです。 もちろん実際に建てるかどうかはいくつかのハウスメーカーの見積もりを取ってから決めるつもりでした。 しかし、実際に伺ってみると、担当の方はとても親身になって話を聞いてくれました。 そして何より決め手になったのが、価格が分かりやすいという事。 他のハウスメーカーは、まず家を決めて、オプションをプラスすることで価格が上がっていくという形でした。 しかし、タマホームは全てが標準装備。 しかもその標準装備は決して安っぽいものではなかったです。 全体的な価格も安めという事で、ほぼすぐにタマホームで建てることを決めてしまいました。 今タマホームで建ててもらった家に住んでいますが、思い通りの家が手に入り満足しています。
引用元: https://minhyo.jp/
とても快適な住まい作り (馬)
夢のマイホーム購入に予算が少なかった我が家なのですが、とても良い快適な家が完成し、大きなトラブルもなく満足しています。アフターケアもかなりしっかりしてくださって助かります。先日2年点検があった際、忙しくて連絡を返すのを忘れていたにも関わらず、きちんと連絡して下さいました。また、外壁などの手入れの仕方なども教えてくださいました。担当の営業さんもとても熱心に熱い方で、この方から家を買いたいと思いました。タマホームにして良かったです。
引用元: https://minhyo.jp/

アルファホーム

おすすめポイント

ポイント1 目に見えない空気から健康を守る「炭の家」
ポイント2 全館24時間冷暖房システム
ポイント3 新築時収納パッケージサービス「mon favori」

「炭の家」で、365日24時間家中きれいな空気!独自の換気システム!

アルファホームの「炭の家」は、炭と加圧換気ユニットによる「カーボンエアクリーンシステム」で24時間キレイな空気をつくります。ウイルスを99%除去しマイナスイオン効果や消臭効果をはじめとする6つの効果も期待できます。

収納計画からお引越しまで新築時収納をフルサポートしてくれるサービスもあります。

アルファホームの施工事例

基本情報

施工エリア青森市・弘前市・五所川原市及びその近郊
保証記載なし
問い合わせ0120-283-230
会社概要建築工房アルファ株式会社
青森県青森市東大野1-20-1
定休日水曜日、木曜日
営業時間10時~17時

アルファホームへのアクセス

口コミ・評判

(大科希望)
三内展示場に宿泊体験しました。エアコンの設定温度が16℃なのに、断熱性が高いからお部屋の中は24℃もあって、どの部屋に行っても温かく快適でした♪お風呂あがりも寒くなくて、床も冷たくなくて、こども達も裸足で走り回っていました。家族みんなで楽しい1日を過ごせました。ありがとうございました!
引用元: https://g.co/
(coco)
3年前にこちらで自宅を新築しました。ココチシステムというエアコン1台での全館空調なのですがこれが最高です。家中どこへ行っても夏は涼しく冬は暖かで、空調の音がしないので静かです。炭を通った空気が循環しているので湿度も大きく変動せずかなり快適です。そして昨今の電気代高騰となっても、同じオール電化木造住宅のほかのメーカーで建てた友人や同僚よりも電気代が約半分です。大変助かります。 家のデザインは自分の好きなようにできるので、快適な生活を重視しつつ自分の好きなように建てたい方はお勧めします。
引用元: https://g.co/
素敵なお家が完成しました! (Nozomi)
昨年9月末に念願のマイホームを建てました。 何もかもわからない私達に親切、丁寧にアドバイスをくださり、また質問したこともすぐ回答いただきと忙しいのにご対応していただき安心しました。 マイホームは建てて終わりではなく一生の付き合いになるので、家だけでなく人柄も安心して決めました! 是非、一度足を運んでみてください! 素敵なお家作りのお手伝いをしてくれますよ^_^
お客様を大切にしてくれる会社です (S)
2年前に、建てました。私は、青森のハウジングメーカーを、8社見て回り、一番気に入ったのは、空気の違いです。子供達と見て回り、アルファホームが、空気が違うと、妻も、肌が、前より乾燥しなくなったと、後、アルファホームの営業マンも、親身にこちらの要望に答えてくれました。小さい事でも連絡すれば家に来てくれる。アフターは大丈夫だと思う。お客様を、大切に、してくれる。後、毎年、お客様との、イベントはハウジングメーカーでは珍しいのでわ!

ミサワホーム

おすすめポイント

ポイント1 サステナブルな暮らしを楽しめる新しい住宅デザイン
ポイント2 脱炭素に有効な木質パネルの構造体
ポイント3 いつもの暮らしを送りながら”もしも”に備える安全性

住まいと暮らしのシン・デザイン!デザイン性・安全性・快適性の希望を叶える

ミサワホームは、世界が直面するあらゆる課題に挑戦し暮らしの可能性を広げ、住まいを新しくデザインしています。先進のテクノロジーと最新のノウハウで実現できる「ZEH (ゼロ・エネルギー・ハウス)」で、快適な毎日を楽しめます。

また、価値観やライフスタイルに合わせて、多種多様なインテリア・外観をデザインしています。

ミサワホームの施工事例

基本情報

施工エリア全国
保証10年保証の長期にわたる充実した保証制度
問い合わせ0120-727-330
会社概要ミサワホーム株式会社 東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル
定休日記載無し
営業時間10時~17時

ミサワホームへのアクセス

口コミ・評判

ミサワホームで家を建てて (U)
家を建てようと思い、様々なハウスメーカーの住宅展示場を見学しました。その中で、ミサワホームのモデルハウスのリビングが高くて開放的な感じが気に入りました。担当の営業の方も家つくりの疑問点や不安な点に関して、親切丁寧に説明していただきましたし、かかる費用についても包み隠さずに説明してくれました。また、実際に色々な間取りや要望に関しても設計担当者が何度も修正につきあっていただき、理想とする家を建てることが出来たと満足しています。家を建てた後のフォローもしっかりしていて、本当に良かったなと感じています。
引用元: https://minhyo.jp/
営業の方の丁寧で熱心な説明に感動 (Air)
大手のハウスメーカーで安心できますし、家の近くにミサワのモデルルームがあって見に行ったら素敵だなと思い興味を持ちました。家に関してはあまり知識がなくて色々と細かく聞いた時、営業の方が嫌な顔せずに丁寧に説明してくださり、ミサワの家の魅力がとても伝わってきてこちらにお願いしたいという気持ちになりました。価格は私達にとっては少し高くて不安を感じました。予算はこれぐらいで・・と相談したのですが、なんとかして顧客の希望をかなえてあげたいという営業の方の気持ちが伝わり感動。ミサワで家を建てることにしました。
引用元: https://minhyo.jp/

【その他】注文住宅メーカー

  • パルコホーム
    会社名パルコホーム(青森支店)
    住所青森市浪館前田一丁目18番23号
    電話番号017-752-6045
  • アイ工務店
    会社名アイ工務店(青森支店)
    住所青森県青森市浜田二丁目6番21
    電話番号017-752-1461
  • グッドライフエコ
    会社名 グッドライフ エコの家 弘前店
    住所 〒036-8052弘前市堅田2丁目10-5
    電話番号0120-880-910
  • キムコーハウジング
    会社名株式会社 キムコーハウジング
    住所 〒030-0911 青森県青森市造道3-3-7
    電話番号 017-744-6606
  • 今工務所
    会社名株式会社今工務所
    住所青森県五所川原市字鎌谷町504-1
    電話番号0173-34-3361
  • ロゴスホーム
    会社名株式会社ロゴスホーム
    ロゴスホーム八戸〒031-0071 青森県八戸市沼館4丁目7-111 ピアドゥ内2階
    電話番号0178-38-4133
  • ジェイベース
    会社名株式会社J-BASE
    青森モデルハウス〒038-0003 青森県青森市石江一丁目
    電話番号0120-610-534
  • エヴァーホーム
    会社名ビジョナリー・アンド・カンパニー株式会社
    ふるさとタウン五所川原〒037-0015 青森県五所川原市姥萢船橋64−17
    電話番号0172-55-7444
  • 北海道ハウス
    会社名株式会社北海道ハウス
    住所〒030-0955 青森県青森市大字駒込字桐ノ沢80番地の2
    電話番号017-743-6440
  • 横内建築設計事務所
    会社名横内建築設計事務所
    住所〒039-3503 青森市野内字菊川53-10
    電話番号017-763-5640
  • かわさき住宅
    会社名 有限会社かわさき住宅
    住所 青森県青森市大字浜田字玉川174番地16号
    電話番号017-777-0166
  • 心工務店
    会社名有限会社 心工務店
    住所〒036-8245 青森県弘前市金属町5-8
    電話番号0172-88-3173
  • 無添加住宅

     

    会社名株式会社無添加住宅
    住所〒663-8005 兵庫県西宮市下大市西町3-24 秋田ビル
    電話番号0798-52-2255(代表)
  • 日野建ホーム

     

    会社名日野建ホーム株式会社
    住所〒038-0012 青森県青森市柳川1丁目2-62
    電話番号017-723-6161
  • 土屋ホーム
    会社名株式会社土屋ホーム
    青森支店〒030-0121 青森県青森市妙見2丁目3−20
    電話番号017-728-1122
  • 相馬建築
    会社名PremiumWood 株式会社 相馬建築
    住所〒039-3321 青森県弘前市大字大沢字下村元115-3
    電話番号0172-40-0237(代表)
  • 真木工務店
    会社名有限会社 真木工務店
    住所〒039-3321 青森県東津軽郡平内町大字小湊字小湊181-1
    電話番号017-755-5861
  • 一条工務店
    会社名 株式会社一条工務店
    住所〒030-0843 青森市浜田3丁目3-1 東奥日報ハウジングパーク
    電話番号017-762-5311
  • 伊藤光建設
    会社名株式会社 伊藤光建設(イトウミツケンセツ)
    住所 〒030-0852 青森市大字大野字若宮140-29
    電話番号 017-739-4466
  • パワーホーム青森
    パワーホーム青森パワーホーム青森株式会社
    パワーホーム青森 住まいのショールーム〒038-0013 青森県青森市久須志4丁目1−16
    電話番号0120-846-181
  • エースホーム
    会社名ナック ハウスパートナー株式会社
    エースホーム階上店 〒039-1212 青森県三戸郡階上町蒼前西1-9-3171
    電話番号0178-88-1600

青森市・注文住宅について

青森市で家を建てるのがおすすめの理由!気候や住みやすさの観点から解説

青森市で家を建てるのがおすすめの理由!気候や住みやすさの観点から解説の見出し画像

青森県の県庁所在地であり、三内丸山遺跡や青森ねぶた祭りで知られている青森市は、注文住宅を建てるのにおすすめのエリアです。ここでは青森市で家を建てることをおすすめする理由や、青森市の住みやすさなどを解説していきます。

青森市の気候と地理の特徴

青森市は青森県の中央部に位置する都市で、県庁などの行政機関や商業施設が集中する青森県の中心地です。面積は824.61k㎡、青森県内でむつ市に次ぐ2番目の大きさを誇る市でもあります。

また、人口は青森県内で一番多くファミリーや一人暮らしなど、さまざまな世帯の方が暮らしている人気の都市です。そんな青森市は八甲田連峰や陸奥湾などの美しい自然に囲まれており、りんごやカシス、なまこやホタテといった豊富な食材に恵まれています。

さらに、多くの温泉や銭湯があるのも青森市の特徴です。八甲田山は火山の名残で多くの温泉が湧いており、市民のふれあいの場所としてはもちろん、登山やスキーを楽しんだ後に体を癒す場所として多くの観光客に利用されています。

そんな青森市の気候は、夏が短く高温多湿、冬が長くたくさんの雪が降ります。気温は1年間でマイナス4度から27度まで変化しますが、マイナス7度未満になることや31度を超えることはほぼなく、年間平均気温は11.0度となっています。

また、全国的にみて台風が少ない地域でもあるため、台風への不安を感じることは、あまりないでしょう。気候のことを考えると、青森市で家を建てるのなら、冬の寒さを感じないような断熱性の高い家にするのがおすすめです。

青森市にある交通の便一覧

青森市は県の中心部であり、江戸時代より本州と北海道を繋ぐ交通と物流の要衝として発展してきた背景から、交通利便性が高い都市になっています。周辺地域への通勤や通学に不便さを感じにくく、県外との行き来もしやすいのが特徴です。青森市の交通の便は下記のようになっています。

鉄道
・JR奥羽本線、津軽線
・青い森鉄道線
・東北新幹線、北海道新幹線

飛行機
・青森空港

高速道路
・東北自動車道
・青森自動車道

フェリー
・青函フェリー
・津軽海峡フェリー
・シィライン

バス
・青森市営バス
・青森市市バス
・あおもりシャトルdeルートバス(ねぶたん号)
・浪岡地区コミュニティバス
・弘南バス
・JRバス東北、青森空港路線バス
・十和田観光電鉄バス
・下北交通バス

このようにさまざまな種類の交通機関が利用でき、市内の移動に便利なバスも豊富なので交通面では非常に便利な都市であるといえます。また、普段の移動は多くの方が自家用車を利用しますが、交通網が張り巡らされていることや、さまざまな施設で駐車場が完備されていることから買い物やお出かけで困ることはなさそうです。

買い物やレジャーにおすすめの人気スポット

普段の買い物には青森駅の駅ビルが便利で、飲食店はもちろんアパレルショップやドラッグストアなどが揃っています。また、青森駅は再開発を進めている最中でもあり、2024年には商業施設や行政施設、ホテルで構成される新しい駅ビルが完成する予定となっているため、今後ますます便利になっていくでしょう。

観光スポットとして人気なのは、日本百名山のひとつである「八甲田」です。大岳を主峰にした10の山々を北八甲田、櫛ヶ峰をはじめとした6峰の山々を南八甲田と呼び、それらの総称を八甲田連邦といいます。多くの川が流れ、上流では美しい渓谷や滝も見られるほか、四季折々の美しい景色を眺められる場所です。

登山道が整備されており、ロープウェイやお子様から大人まで気軽にトレッキングを楽しめるコースがあります。また、温泉の数が多く、トレッキングやハイキングを満喫した後にゆっくりと体を癒やすのもおすすめです。

青森市の歴史ある郷土文化や芸術が収蔵・展示されているのが、2006年に開館した「青森県立美術館」です。隣接している三内丸山の縄文遺跡と一体化しているデザインが非常にユニークで、洋画や日本画、現代美術まで幅広く扱っています。

青森の食材を楽しみたい方におすすめなのが、青森駅から徒歩で約3分の場所にある商業施設「A-FACTORY(エーファクトリー)」です。地元産の食材を使った料理を提供している飲食店が集まり、青森のお土産を購入することができます。さらに館内には8つの醸造タンクを持つシードル工房もあり、見学やテイスティングを楽しめるのが特徴です。

そして、青森市の観光で外せないのが「青森ねぶた祭り」でしょう。8月2日から7日にかけて開催される国の重要無形文化財でもある「ねぶた」は、毎年延べ200万人もの観光客が訪れる東北三大祭りのひとつです。夜には陸奥湾で海上運行と花火大会も開催され、たいへんな賑わいをみせます。

青森でおすすめの注文住宅3選

イメージ
会社名サンクリエイトホームハシモトホーム大進建設
平均坪単価55万64.2万55万
保証最長60年長期保証&設備保証10年保証
※初期保証20年、最長60年
記載なし第3者機関による検査・瑕疵担保建物10年保証はじめとする4つの生涯サポートシステム
お問い合わせ 017-761-63600178-71-17000120-282-258
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら
公式サイト公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら

補助金は使える?青森市で注文住宅を建てるのに必要な費用相場

補助金は使える?青森市で注文住宅を建てるのに必要な費用相場の見出し画像

青森市で家を建てる際にチェックしておきたいのが、補助金等の制度についてです。また、注文住宅の費用の内訳についても確認し、適正な予算でマイホームを手に入れられるよう知識を深めておきましょう。

注文住宅に必要な費用内訳

まずは注文住宅を建てる際に必要となる一般的な費用の内訳について見ていきましょう。注文住宅に必要な費用は大きく分けて「建物本体工事費」「別途工事費」「諸費用」の3つです。また、土地を所有していない場合は土地の購入費用も必要となります。

費用の内訳としては建物本体工事費が約70%、別途工事費が約20%、諸費用が約10%となります。全体の大多数を占める建物本体工事費には「仮設工事」「基礎工事」「木工事」「内装工事」「エアコンなどの設備設置工事」「設計料」が含まれています。

別途工事費には「外構工事」「水道管やガス管の引き込み工事」「証明やエアコン、カーテンなどの購入・取付工事」「古い家の解体・地盤調査・地盤改良工事」などが含まれています。解体工事は購入した土地に家が建っている場合にのみ必要となります。

諸費用には「ハウスメーカーや工務店との契約にかかる手数料や印紙代」「不動産取得・住宅ローンにかかる税金」「ローンに関する費用」「保険料」「地鎮祭・上棟式の費用」「家具・家電の購入費用」「引越代」が含まれます。不動産取得・住宅ローンの税金は印紙税、登録免許税、不動産取得税、固定資産税・都市計画税、消費税などとなっています。

また、土地を購入する場合は「土地取得費」「不動産会社への仲介手数料」「印紙代」「登記にかかる登録免許税」「司法書士の報酬」「固定資産税・都市計画税」「ローンにかかる手数料や利息」「消費税」についても意識しておきましょう。このように注文住宅を建てるためには、さまざまな費用がかかります。事前に細かく費用内訳を把握しておくことが大切です。

一般的な相場と青森市の坪単価比較

土地の価格はエリアによって大きく異なりますが、ここでは一般的な相場と青森市の坪単価を比較していきます。まず全国の坪単価平均は80万2,285円/坪となっており、坪単価ランキング1位の東京は383万3,615円/坪です。

一方で青森県は全国ランキング46位、坪単価平均は9万8,971円/坪となっています。全国的に見てもかなりお得に土地を買えるのが青森県に注文住宅を建てるメリットの1つでもあり、できるだけ費用を抑えたい方にとって非常に魅力的です。

また青森市のみに絞って見てみると、坪単価平均は13万7,120円/坪と県全体の中では高めになっていますが、それでも全国的に見るとかなり土地が安く購入できることがわかります。駅ごとの坪単価平均では、青森駅が21万5,032円/坪、筒井駅が17万1,286円/坪、東青森駅が14万1,818円/坪、小柳駅が12万9,696円/坪、新青森駅が9万2,514円/坪となっています。

青森市で使える戸建て向けの補助金

続いて青森市で利用できる戸建住宅向けの補助金について解説していきます。

こどもエコすまい支援事業

「こどもエコすまい支援事業」は、子育て世帯または若者夫婦世帯が、こどもエコすまい支援事業者と契約し、ZEHレベルの高い省エネ性能を有する住宅を新築する際に適用される補助金制度です。

子育て世帯とは申請時点において、2004年に出生した子を有する世帯、若者夫婦世帯とは申請時点において夫婦であり、いずれかが1982年4月2日以降に生まれた世帯です。(2023年においての要件であるため、実際に申請する場合は申請時点の対象者を確認してください)

また対象となる新築住宅は以下のすべてを満たすものとなっています。

・所有者(建築者)自らが居住する。(住民票における住所)
・住居の床面積が50㎡以上である
・土砂災害防止法に基づく、土砂災害特別警戒区域外に立地する
・都市再生特別措置法第88条第5項の規定により、当該住宅に係る届出をした者が同条第3項の規定による勧告に従わなかった旨の公表がされていないもの
・未完成または完成から1年以内であり、人の居住の用に供したことのないもの
・証明書等により、高い省エネ性能(ZEHレベル)を有することが確認できる
・交付申請時、一定以上の出来高の工事完了が確認できる

補助額は1戸あたり100万円とし、当該住宅に対して、重複して国の他の補助制度から補助を受けることはできません。ただし地方公共団体の補助制度については、国費が充当されたものを除き併用可能となっています。

詳細な申請機関や対象者、住宅についてはこどもエコすまい支援事業の公式サイトにてご確認ください。

すまい給付金

「すまい給付金」は、消費税率引上げによる住宅取得者の負担を緩和するために創設された制度で、支払っている所得税等から控除する仕組みです。そのため収入額に応じて給付額が異なるという特徴があります。

すまい給付金の対象となる主な要件は次のようになっています。

・住宅の所有者:不動産登記上の持分保有者
・住宅の居住者:住民票において、取得した住宅への居住が確認できる者
・収入が一定以下の者(8%時収入額の目安が510万円以下、10%時収入額の目安が775万円以下)
・年齢が50才以上の者(住宅ローンを利用しない場合のみ)

また、対象となる住宅の要件は次のようになっています。
・引上げ後の消費税率が適用されること
・床面積が50㎡以上であること
・第三者機関の検査を受けた住宅であること 等

※新築住宅/中古再販住宅、住宅ローン利用の有無で要件が異なるので詳しくは窓口などでご確認ください。

すまい給付金の制度は、消費税率引き上げが実施された平成26年以降に引き渡された住宅から、税制面での特例が措置される令和3年12月31日までに入居を完了した住宅を対象として実施されていました。一部、令和4年12月31日まで給付対象となっていますが、現在はほとんどが対象外となるため注意しましょう。

【注文住宅VS建売住宅】どっちがおすすめ?それぞれのメリット・デメリットを解説!

【注文住宅VS建売住宅】どっちがおすすめ?それぞれのメリット・デメリットを解説!の見出し画像

マイホームの購入を検討している方のなかには、注文住宅と建売住宅のどちらにするか悩まれている方もいらっしゃるでしょう。ここでは、それぞれのメリット・デメリットを解説していくので、自分たちに合う購入方法がどちらであるのか確かめてみてください。

注文住宅のメリット

世界にひとつだけの家を作ることができる

注文住宅の1番のメリットは、世界にひとつだけの家をつくれるということです。土地を持っていない場合は自分にとって住みやすい土地から探すことができるため、ライフスタイルを重視して家を建てられるでしょう。もちろん間取りや内装、外装にいたるまですべて自由に決められるので、家づくりについてさまざまなこだわりを持っている方でも、満足できるマイホームを手に入れられます。

家づくりに0から関わることができる

また、家づくりに0から関わることができるというのも注文住宅のメリットです。まっさらな状態から住宅会社の担当者や設計士などと打ち合わせを重ねてすべてを決めていけるのはもちろん、建築段階から見ることができるので職人の方と直接話すこともできます。積極的に関わって建てた家は、より愛着が湧きやすく「家を建てた」という実感もしやすいでしょう。

予算を無駄なく使うことができる

注文住宅では、お金をかけるところとかけないところにメリハリをつけられるなど、予算を無駄なく使えるというメリットもあります。家の中でこだわりたい部分には予算をかけ、そうでない部分は安く抑えれば家族全員が納得できる家になるでしょう。もちろん総合的な予算から計画していけるので、ローンなどについてもしっかりと考えることができ、不安を感じにくいのもポイントです。

注文住宅のデメリット

時間とお金がかかる

注文住宅のデメリットとして、自由度が高い分完成までの時間がかかる、費用が高くなりやすいといったことが挙げられます。とくに時間の面では何度も打ち合わせを重ねて細かく家のことを決めていくので、住宅会社に頻繁に足を運ぶ必要があり、忙しい方は負担を感じてしまうかもしれません。また、あれもこれもと希望をすべて詰め込んでいくと、思ったより費用が高くなってしまうこともあるため、相談の段階から予算についてはしっかりと決めておくことが大切です。

建売住宅のメリット

入居までの期間が短い

建売住宅はすでに建っている家を購入する方法なので、入居までの期間が短いというメリットがあります。住宅会社やローン審査によっても変わりますが、購入を決めてから2か月ほどで入居できるケースが多いです。もちろん細かな打ち合わせなども不要ですから、早く家を見つけたい方や忙しい方には安心感が大きいでしょう。

既に建っているので住むイメージがしやすい

すでに建っている家を見て購入する建売住宅は、住んでからのイメージをしやすいというメリットもあります。賃貸物件を探しているときのように、実際に家の内見をして決められるため、持っている家具との相性や日当たり、風通し、動線といったさまざまな点を確認し納得した状態で購入できます。住宅についていろいろと決めていくのが苦手な方なども、建売住宅なら不安を感じにくいかもしれません。

建売住宅のデメリット

間取りやデザインの自由度が低い

建売住宅のデメリットとしては、間取りやデザインの自由度が低いということが挙げられます。すでに建っている場合は間取りの変更ができず、壁紙やキッチンの仕様なども選べないことは珍しくありません。また設備のグレードも低~中程度のものが採用されていることが多く、設備へのこだわりがある方にとっては満足できない可能性があるでしょう。

似たような家が並ぶため特別感が少ない

建売住宅は住宅会社が大きな土地を一括で購入し、分割して複数の家を建てるという方法がとられることが多いです。またコストカットのために規格化された間取りやデザインで建てられるのが一般的ですから、近くに似たような家が複数立ち並ぶことも少なくありません。そのため自分の家に対して特別感を感じにくく愛着が湧きづらい、家を建てたという実感を得られにくい可能性もあります。

理想の家で暮らすなら注文住宅がおすすめ!

このように注文住宅と建売住宅にはそれぞれメリット・デメリットがありますが、よりこだわった理想の家を手に入れたいのなら注文住宅でマイホームを建てるのがおすすめです。家は長く暮らしていくものなので、できるだけ妥協をせずライフスタイルや家族の希望を考慮して建てることが大切です。

後悔しない家づくりをするためにも、ぜひ注文住宅を検討し家族でよく話し合ってみましょう。そして素敵なマイホームを建て、理想的な暮らしを実現させてください。

青森でおすすめの注文住宅3選

イメージ
会社名サンクリエイトホームハシモトホーム大進建設
平均坪単価55万64.2万55万
保証最長60年長期保証&設備保証10年保証
※初期保証20年、最長60年
記載なし第3者機関による検査・瑕疵担保建物10年保証はじめとする4つの生涯サポートシステム
お問い合わせ 017-761-63600178-71-17000120-282-258
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら
公式サイト公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら

建築事務所・工務店・ハウスメーカーどれがいい?

注文住宅を建てる際には、建築事務所、工務店、ハウスメーカーのどれを選ぶかが重要です。それぞれの特徴と利点、を理解することで、家づくりの手助けとなります。

まず、建築事務所はデザインにこだわりたい方におすすめです。建築士や設計士と直接やり取りができるため、施主の希望に沿ったオリジナルの家づくりが可能です。

施主のセンスを反映した完全オーダーメイドの住宅を提供し、細部までこだわることができます。ただし、施工が別会社になる場合があり、技術力や現場管理のチェックが必要になることがあります。

次に、工務店は地域密着型で、地元の気候風土に合った住宅を建てることができます。例えば、かわさき住宅は地元の職人が手掛ける木造住宅で、外断熱を採用し、青森の厳しい寒さに対応した住み心地の良い家を提供します。

光冷暖システムを導入し、健康に優れた快適な住環境を実現しています。また、ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)の実績も豊富で、太陽光発電や高性能な設備を組み合わせたエコな住宅を提供しています。

工務店は細かいこだわりを反映しやすく、相談しやすいアットホームな雰囲気が魅力です。

最後に、ハウスメーカーは全国的に知名度が高く、最新の省エネ設備を備えた家を提供します。例えば、ダイワハウスは国内でも有数の大手ハウスメーカーで、省エネ性能に優れたxevoシリーズが評判です。

設計については、独自のハウジングマイスター制度を導入しており、確かな提案力でどんな要望にも対応してくれます。ハウスメーカーは最新の設備や安心の施工レベルを求める方におすすめです。

以上の情報を元に、自分に合ったパートナーを選び、理想の注文住宅を実現してください。

                   

注文住宅を建てる時に重要視するポイントは? WEBアンケートで調査!

ここまで注文住宅について解説させていただきましたが、実際に注文住宅を建てるとしたら、どのようなポイントを重要視したいと考える方が多いのでしょうか?全国のみなさんにWEBアンケートで聞いてみました。

   

第1位は「間取り」でした。部屋の間取りは暮らしやすさと直結しています。動線を確保した間取りは、暮らしを便利で快適にするでしょう。

注文住宅を建てる際は、家事のしやすさを左右する家事動線、生活の質を決める生活動線、来客時の過ごしやすさに関わる来客動線を考えて間取りを決めることが大切です。

第2位は「地震や災害への強さ」でした。地震や自然災害多発する日本では、災害に備えた家づくりをすることが大切です。 耐震性能や構造にこだわるのはもちろんですが、地震保険などプラスアルファの安心を提供してくれる住宅メーカーで家を建てることをおすすめします。

第3位は「費用の負担」でした。家は決して安い買い物ではないため、費用の負担が気になる方も多いでしょう。

無駄なコストを徹底的に省いた、安くて質のいい家を建ててくれる注文住宅を選んでください。たとえば工事の発注から現場管理、予算管理などを一括管理している直施工の住宅メーカーは無駄なマージンがかからないため、コストパフォーマンスが高いです。

アンケートの結果は以上となります。次の見出しでは注文住宅メーカーの失敗しない選び方について、さらに詳しく解説させていただきます。

注文住宅メーカーの失敗しない選び方

注文住宅メーカーの失敗しない選び方の見出し画像

注文住宅の依頼先としては、工務店やハウスメーカーなど複数あり、その数も多いためどこに依頼するべきか悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんな方のために、ここでは注文住宅メーカー選びの際にチェックしたいポイントをご紹介します。

予算の範囲内でおさまりそうか

家は大きな買い物であり住宅ローンを組んだ場合、長く支払いが続くため予算をしっかりと決めて購入することが大切です。そして、その予算を注文住宅メーカーに伝えたときに、予算の範囲内で提案をしてくれるのか、予算を抑えるためのアドバイスをしてくれるのか、注目してみてください。また適正金額を知らないと損をしてしまう可能性があるので、土地の相場や住宅の相場を事前に確認しておきましょう。

デザインの好みが合うか

外観のデザインや内装は、注文住宅メーカーごとに大きく特徴が異なる部分です。愛着を持って暮らしていくためには好みのデザインであることも重要なので、過去の施工事例やカタログなどを見て好みのデザインを提供している注文住宅メーカーなのか確認しましょう。また、気になる注文住宅メーカーがあれば、実際に展示場やモデルハウスなどを訪れて実物を確かめてみるのもおすすめです。

会社の得意とする工法は何か

注文住宅メーカーによって、得意とする工法が異なります。とくに青森市は冬の寒さが厳しい場所なので、断熱性や気密性にこだわり、家族が安心して暮らせる家を建ててくれる注文住宅メーカーを選びましょう。また補助金制度の項目でご紹介した「こどもエコすまい支援事業」は省エネの条件を満たした家が対象となるため、補助金を活用したい場合は長期優良住宅やZEHの家を建ててくれる注文住宅メーカーであるかどうかも確認してください。

省エネ・冷暖房設備のスペックが高いか

1年中快適に暮らすために必要な冷暖房設備ですが、注文住宅メーカーを選ぶ際はそのスペックの高さにも着目しましょう。設備だけでなく冷暖房効率が高く外気に左右されないようなつくりの家であれば、光熱費を抑えられる省エネ住宅にもなります。青森市はどうしても冬の暖房費用が高くなりがちなので、そういった面で不安を感じないようにするためにも、冷暖房設備についてはしっかりと調べておきましょう。

アフターフォローや保証が充実しているか

家は何十年と家族が暮らしていく場所であるからこそ、安心が長く続くことも大切です。そのため、建ててからのアフターフォローや保証が充実しており、万が一家のトラブルが起きた際に、すぐに解決してくれるような体制を整えている注文住宅メーカーを選ぶのがおすすめです。アフターフォローや保証の内容も注文住宅メーカーによって大きく変わるので、家族が安心できる内容を揃えているかどうかチェックしましょう。

後悔のない注文住宅メーカーを選んで世界にひとつの家を作ろう!

これから青森市に注文住宅を建てるのなら、家族が安心して暮らせる後悔のない家づくりをしてくれる注文住宅メーカーを選ぶことが大切です。まずは複数の注文住宅メーカーを比較し、気になるメーカーにはお問い合わせや展示場の訪問などを行い、自分たちにとって最適な注文住宅メーカーを見つけてください。そして、世界にひとつだけの素敵な家を建て、家族の理想を叶えましょう。

高気密・高断熱がカギ!寒さ厳しい青森の工務店こだわりの注文住宅

青森の家づくりで外せない"寒さ対策"

青森県での暮らしに毎年必ずついてまわる寒さ問題には、断熱性と暖房にこだわった家づくりをすることが求められます。 この記事では、性能や価格、間取りなどお客様が感じるさまざまな不安を解消し、青森の気候風土に適した家づくりを安心価格で提案してくれる工務店をご紹介します。

暮らしの質が上がる家を建てるなら! 地元工務店による安心の家づくりを紹介

注文住宅関連コラム

【PR】高気密・高断熱がカギ!寒さ厳しい青森の工務店こだわりの注文住宅